プロトランペッターのhiroがお届けする音楽情報及び日常ブログ。
終了ライブのレポートもお届けしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろフルートコンクールの準備も大詰めを迎えようとしています。
来週の25日にオリエンテーションで、26日からコンクールが始まります。
結局出場者は56人になったのかな。
神戸のフルートコンクールは世界的にも有名みたいですね。
なんだか、フルート単体でのコンクールというのは世界で唯一だそうです。
出場者は結構必死ですねぇ。やっぱり、ここで優勝するとかなり仕事が増えるみたいです。
クラシックってジャズと違って、なかなか演奏の本数は増えないですもんね。
営業活動もかなり大変なんじゃないかな?
hiroもたまにクラシックは仕事でしますが、それ一本ではしんどそうだなぁっていつも思っていますしね(笑)
自分が関わったコンクールから世界的に有名な人がでたら結構うれしいですね(笑)
自分自身も頑張らないとだめですが(笑)
というわけで、あっと言う間に3月も半ば。
今日も行ってきます!
来週の25日にオリエンテーションで、26日からコンクールが始まります。
結局出場者は56人になったのかな。
神戸のフルートコンクールは世界的にも有名みたいですね。
なんだか、フルート単体でのコンクールというのは世界で唯一だそうです。
出場者は結構必死ですねぇ。やっぱり、ここで優勝するとかなり仕事が増えるみたいです。
クラシックってジャズと違って、なかなか演奏の本数は増えないですもんね。
営業活動もかなり大変なんじゃないかな?
hiroもたまにクラシックは仕事でしますが、それ一本ではしんどそうだなぁっていつも思っていますしね(笑)
自分が関わったコンクールから世界的に有名な人がでたら結構うれしいですね(笑)
自分自身も頑張らないとだめですが(笑)
というわけで、あっと言う間に3月も半ば。
今日も行ってきます!
PR
また月曜日ですねぇ。
そーいえば某財団でお手伝いしだして、もうすぐ1年になります。
早いものですねぇ。ついこの前はじまった感じなんですけどね(笑)
色々とお手伝いをしながら色んな人とのつながりが出来ました。
そのうち役に立ちそうですね。
今週がんばって働いて、
来週からいよいよ第7回神戸国際フルートコンクールがはじまります。
かなりレベルも高いようで、なかなか楽しみです。
実は結構裏方の仕事すきなんです(笑)
昨日も舞台裏は結構楽しかったですよ。
というわけで今日も行ってきます!
そーいえば某財団でお手伝いしだして、もうすぐ1年になります。
早いものですねぇ。ついこの前はじまった感じなんですけどね(笑)
色々とお手伝いをしながら色んな人とのつながりが出来ました。
そのうち役に立ちそうですね。
今週がんばって働いて、
来週からいよいよ第7回神戸国際フルートコンクールがはじまります。
かなりレベルも高いようで、なかなか楽しみです。
実は結構裏方の仕事すきなんです(笑)
昨日も舞台裏は結構楽しかったですよ。
というわけで今日も行ってきます!
さて今日は、エマニュエル・パユのコンサートが神戸文化ホールであります。
もちろんhiroは舞台裏で働いています(笑)
昨日は中ホールでしたが、今日は大ホールですね。
2000人規模のホールなので、どれぐらい埋まるでしょうか。
まぁ後は色々仕事があるんで、今日も一日バタバタしてますが(笑)
やっぱり3月中休みが全くないというのはしんどいですねぇ。
1日ぐらい休みがあると大分違うんですけどねぇ。
とりあえず体をこわさないようにしないとだめですね。
ちょっと前に出来た口内炎がまだ治らないですよ(笑)
無理しないように今日もいってきます~!
もちろんhiroは舞台裏で働いています(笑)
昨日は中ホールでしたが、今日は大ホールですね。
2000人規模のホールなので、どれぐらい埋まるでしょうか。
まぁ後は色々仕事があるんで、今日も一日バタバタしてますが(笑)
やっぱり3月中休みが全くないというのはしんどいですねぇ。
1日ぐらい休みがあると大分違うんですけどねぇ。
とりあえず体をこわさないようにしないとだめですね。
ちょっと前に出来た口内炎がまだ治らないですよ(笑)
無理しないように今日もいってきます~!
びっくりするぐらい遅くまで働いています(笑)
今月は土日関係なく出勤なので、昨日は早めに帰ろうと思っていたのですが、無理でした(笑)結局家に帰ったら11時半頃。
今日もそれぐらいになりそうな予感(汗)
なかなか家でゆっくりという訳にはいかないですねぇ。
まぁ暇よりはいいんですけどね。
前に書いた名刺の整理を少しずつはじめてみました。
スキャンして、オリジナルは保存。
その後デジタルデータを修正っていう流れですね。
なかなか文字認識も賢くなってきていますね。
1発OKとはいかないことも多いですが、結構いい感じです。
何より実際の名刺画像が保存できるので、大分誰だろう?っていうのが減りますね。
量が多いのでぼちぼちやっていきたいと思います。
というわけで今日も行ってきます!
今月は土日関係なく出勤なので、昨日は早めに帰ろうと思っていたのですが、無理でした(笑)結局家に帰ったら11時半頃。
今日もそれぐらいになりそうな予感(汗)
なかなか家でゆっくりという訳にはいかないですねぇ。
まぁ暇よりはいいんですけどね。
前に書いた名刺の整理を少しずつはじめてみました。
スキャンして、オリジナルは保存。
その後デジタルデータを修正っていう流れですね。
なかなか文字認識も賢くなってきていますね。
1発OKとはいかないことも多いですが、結構いい感じです。
何より実際の名刺画像が保存できるので、大分誰だろう?っていうのが減りますね。
量が多いのでぼちぼちやっていきたいと思います。
というわけで今日も行ってきます!
雨がふってますね。
これで暖かくなるのかな?そろそろ春がみえてきました。
今日は明後日のコンサートの為にエマニュエル・パユというフルーティストが来日します。
神戸のフルートコンクールで優勝したのち、世界トップに駆け上がったようです。
今週の土日は、フルートコンクールの関連事業のコンサートです。
結構コンクールが近づいてきたので忙しくなってきましたよ。
連続出勤でずっとバタバタしております。
4月の5日ごろまで休み無く出勤ですねぇ。さすがに体がしんどいです(笑)
そうそう、ついにスキャナを購入しました。
ScanSnap S1500Mという商品です。
1分間に20枚という読みとり速度は伊達じゃないですね。
かなり早いですよ。
これで、たまった名刺と譜面の処理が出来そうですね。
最近はプリンタに複合でついてますが、速度的な面でもやはり、単独のスキャナがいいですね。
設定も簡単でした。
Mac版のスキャナには、Adobeプロフェッショナルがついてくるので、これだけでも買う価値があるんじゃないかな(笑)
これから、ガンガン使い倒していく予定です!
というわけで行ってきます!
これで暖かくなるのかな?そろそろ春がみえてきました。
今日は明後日のコンサートの為にエマニュエル・パユというフルーティストが来日します。
神戸のフルートコンクールで優勝したのち、世界トップに駆け上がったようです。
今週の土日は、フルートコンクールの関連事業のコンサートです。
結構コンクールが近づいてきたので忙しくなってきましたよ。
連続出勤でずっとバタバタしております。
4月の5日ごろまで休み無く出勤ですねぇ。さすがに体がしんどいです(笑)
そうそう、ついにスキャナを購入しました。
ScanSnap S1500Mという商品です。
1分間に20枚という読みとり速度は伊達じゃないですね。
かなり早いですよ。
これで、たまった名刺と譜面の処理が出来そうですね。
最近はプリンタに複合でついてますが、速度的な面でもやはり、単独のスキャナがいいですね。
設定も簡単でした。
Mac版のスキャナには、Adobeプロフェッショナルがついてくるので、これだけでも買う価値があるんじゃないかな(笑)
これから、ガンガン使い倒していく予定です!
というわけで行ってきます!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
Trumpeter Hiro
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/11/06
職業:
ミュージシャン
自己紹介:
現在プロ活動中のトランペッター。
Jazzを中心とするが、演歌からロックまで幅広く活躍中。
7年のシカゴ留学を経て、現在日本を中心に活動中。
1st Album「From This Avenue」も好評発売中
Jazzを中心とするが、演歌からロックまで幅広く活躍中。
7年のシカゴ留学を経て、現在日本を中心に活動中。
1st Album「From This Avenue」も好評発売中
最新記事
(07/25)
(06/07)
(05/13)
(05/11)
(05/10)
最新CM
[07/29 SeergUst]
[11/24 hiro@管理人]
[11/23 セタ]
[11/22 hiro@管理人]
[11/04 晴貴]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
Google Analytics